top of page

清水おやこ劇場って・・・

『子どもたちに夢と勇気とやさしい心』という願いでつくられた自主的な文化団体です。

みんなで会費を出しあい運営をしている非営利の会員制の会です。

子どものための舞台芸術の鑑賞活動と、自主的で創造的な体験活動により、青少年の健全な成長と文化的な地域づくりを目指します。

『例会』と『自主活動』の2本の柱で活動しています

例会

観ること

プロによる生の舞台芸術を

​家族や友だちと一緒に鑑賞します

自主活動

体験すること

みんなで集まって思いっきり遊び、

時に学びます

はじまり

昭和39年の東京オリンピック開催をきっかけに、各家庭へのテレビが普及し、子どもたちの外遊びが減っていく中で、地域と家庭とのつながりが薄れていくことについて、社会課題として認識されるようになってきました。

そのような時代背景を受けて、福岡市のお母さんたちが立ち上がり、全国のおやこ劇場(子ども劇場)が誕生し、以後全国各地に広がりました。

地域ごとそれぞれが特色を持った活動をしています。

清水おやこ劇場は、1971年に全国で31番目に発足し、

『子どもたちに夢と勇気とやさしい心を』という願いを込めて、静岡市清水区で50年以上活動をしています。

親と子、家族、仲間が一つの体験・感動・対話を共にすることを大切にしています。

​幼児から大人まで異年齢でのびのびと活動し、生きる力や優しい心を育てる楽しい活動をしています。

心の成長は、目に見えるものではありません。すぐに結果が出るものでもありません。

中学生や高校生、もっと大人になってから、『あの時の経験がこんなふうにあらわれたんだ』って感じられることがきっとあるんじゃないかなと思います。

bottom of page