top of page

よくある質問 

清水おやこ劇場について

Q.どうして会員制なの?

 

A.不安や心配が尽きない世の中。おやこ劇場は、「安心して子育てできる場所、人と人との関係性を作りたい。」と思っています。

地域や年齢という垣根を超えた、会員同士という安心した環境で、みんなで楽しみたい。

学校ではうまく自分を出せない子も、おやこ劇場では活き活きとしている姿がよく見られます。時間をかけてゆっくりと子どもも大人も信頼できる仲間になれることが、会員制の良さなのかなと思います。

Q.会費は何に使われているの?

 

A.会費は、舞台を観るための積立金ではなく、おやこ劇場すべての活動を支える運営費として使われます。劇団さんに支払う上演料のほかに交通費や宿泊費、食費、会場費などがかかります。

会を維持していくための事務費や事務所経費など、すべて会費から支払われています。

 

Q.子どもが劇をする会ですか?

 

A.いいえ。違います。プロの舞台を大人も子どもも一緒に観る会です。

『劇場』という表現には、「人の集う場所」という意味が込められています。

Q.子どものみの入会はできますか?

A.いいえ。できません。子どもと一緒に楽しむ会です。

幼いころに、パパやママと楽しく過ごした時間は子どもの心にずっと残ります。

親にとっても、家庭内ではなかなか見られない子どもの成長を目の当たりにしたり、他の家庭の様子を見たり、子育てに関する話をすることで、新たな気付きを得られることがあります。

親だけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に入会することもできます。

Q.大人のみの入会はできますか?

A.はい。できます。

子育てが終わった方や独身の方でも、子どもや文化に興味がある方は、どなたでも入会できます。

年間1口5,000円で活動を支える賛助会員にもなれます。賛助会員は、1口につき1作品の例会を観られます。

Q.親が仕事をしていても入れますか?

A.はい。大丈夫です。会員さんのほとんどが共働き家庭です。

普段忙しいからこそ、我が子やほかの親子との時間を大切にしたいという方も多いです。

Q.宗教や政治、特定の企業に関係はありますか?

A.いいえ。ありません。純粋に子供と一緒に楽しむ会です。

宗教や政治、個人の利益になるような勧誘などは、固くお断りしています。

その他、質問がありましたら、お電話 または お問い合わせフォームからご連絡ください。

bottom of page