top of page

よくある質問 

例会について

Q.鑑賞会ではなく、例会というのはどうして?

 

A.お当番で会場の飾りつけをしたり、もぎりをしたり、開演前にはお約束を言ったり、公演後は劇団さんにプレゼントを渡したり、アナウンスも会員で行っています。

単に劇を観に行くのではなく、劇団さんも会員もみんなで一つの作品を作り上げているので、例会という表現をしています。

Q.0歳からでも観られますか?

A.小さなお子さんたちは、感じたことを表現する言葉を持ち合わせていないだけで、実はとっても多くのことを舞台から感じとっています。音楽に合わせて体を揺らしたり、美しい色を目で追ったり、嬉しい気持ちになると声をあげて笑ったり、色々な反応をします。

幼いころから優れた舞台と出会うことは、感性を豊かにはぐくむことになります。

Q.じっと観ていられないタイプですが大丈夫ですか?

 

A.もぞもぞ動いてしまうと、「劇に集中していないのかな。うちの子には少し早かったかな。」と心配になってしまいますよね。それは、心が動いている証拠なんです。主人公と同じ気持ちになってそわそわして心が揺れ動くから体も動いちゃう。

劇もクライマックスになると、なぜか親を振り向く子もいます。一緒に共感してほしいのかもしれないですね。

子ども同士で楽しく観たり、不安な子は、パパやママのお膝の上で。

それでいい。それがいい。私たちはそう考えています。

 

Q.鑑賞中に泣いてしまったらどうしたらいいですか?

 

A.お子さんが泣いてしまってもすぐに会場の外に出なくてはいけないということはありません。

席から少し離れて、会場の隅の方で様子を見ていただいています。

泣き止んだら席に戻っていただいてもいいですし、そのまま観ていただいても構いません。

どうしても泣き止まない場合は、会場から出て落ち着いてからまた入りましょう。

上の子と一緒に来ていて、上の子は観られているときは、スタッフが見守りますのでご安心ください。

 

Q.日程が合わなくて、例会が観られないときはどうしたらいいの?

 

A.例会を欠席される場合は、リベンジチケットと言って静岡県連絡会の他劇場(静岡おやこ劇場、富士子ども劇場など)の作品を観ることができます。

事務局での手続きが必要ですので、1週間前までに事務局へこ連絡ください。

Q.登録コース以外の作品は観られないの?

 

登録コース以外の作品を観る場合は、W会費1,300円(他劇場乗り入れ作品は、2,600円)をお支払いいただきます。

登録コースの作品を観ないで、登録コース以外の作品に振り替えることもできます。

その他、質問がありましたら、お電話 または お問い合わせフォームからご連絡ください。

bottom of page